材 料 | つくり方 |
米・・・・・・・・・・・・・・・・2カップ | @米に分量の水、だし昆布、酒を加えて炊き、ご飯 |
水・・・・・・・・・・・・・・・・2カップ | の熱いうちに合わせ酢を混ぜて冷まし、すし飯を |
だし昆布・・・・・・・・・・・・・5cm | 作る。 |
酒・・・・・・・・・・・・・・・・大さじ1 | A蒲焼を適当な大きさに切る。 |
合わせ酢 酢・・・・・・大さじ3 | B卵は砂糖と塩で味付けし、薄焼にして適当な長 |
砂糖・・大さじ2〜3 | さの細切りにして錦糸卵を作る。 |
塩・・・・小さじ1/2 | Cさやえんどうをゆで、細切りにする。 |
卵・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1個 | D器にすし飯を盛り、さやえんどう、Bの錦糸卵、 |
砂糖・・・・・・・・・・・・・・小さじ1 | 蒲焼をちらし、イクラをのせる。 |
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・少々 | |
蒲焼・・・・・・・・・・・・・・・・1串 | |
さやえんどう・・・・・・・・・・適宜 | |
イクラ・・・・・・・・・・・・・・・適宜 |